京本大我2025年9月ミュージカル『Once』主演!初のギター弾き語りも挑戦へ

京本大我2025年9月ミュージカル『Once』主演!初のギター弾き語りも挑戦へ3

 アイドルグループ『SixTONES』京本大我が2025年9月に日生劇場で上演予定のミュージカル『Once』(演出:稲葉賀恵)を主演することが2月3日に発表となった。

 原作は、2007年に公開されたアイルランド映画で、全米2館での公開から口コミで話題を呼び、140館まで拡大公開され、世界中で大ヒットを記録した映画『ONCE ダブリンの街角で』。2011年12月にミュージカル版がニューヨーク・シアターワークショップで開幕。翌年2012年2月にはブロードウェイへ進出し、トニー賞11部門でノミネート、作品賞、演出賞、脚本賞、主演男優賞を含む8部門を受賞している。日本でも2014年にEXシアター六本木での来日公演、2023年に東急シアターオーブにて海外プロダクションによるコンサート版上演もされており、このたび初の日本カンパニーでの上演となる。

 舞台は、アイルランドの首都・ダブリン。失恋を機にミュージシャンの道をあきらめようとする“ガイ”と、音楽を通して出会ったチェコ移民の“ガール”、そしてダブリンで暮らす個性豊かな人々との心の交流を切なくも優しい眼差しで描きだす。京本はストリートミュージシャンの“ガイ”役で主演。30歳を迎えて初舞台となる本作で人生の悲哀を背負った大人の男を演じるとともに初のギター弾き語りも挑戦する。

 共演には、チェコ移民の“ガール”をsara。“ガイ“の父親ダ役は鶴見辰吾。ガール”の母親、バルシュカ役を斉藤由貴。ほかにも、声優・榎木淳弥がミュージカル初出演を果たしたり、こがけん、佐藤貴史、小柳友、上口耕平、竪山隼太、土井ケイト、青山美郷、新井海人も出演となる。

 今回の発表にあわせ京本から「ジョン・カーニー監督の映画『ONCE ダブリンの街角で』が原作ですが、『はじまりのうた』、『シング・ストリート 未来へのうた』なども含め、もともと監督の作品が大好きだったので、ブロードウェイでも上演されている『Once』に出演させていただけること、非常に光栄に思います。歌だけではなく、楽器の演奏もすることになると思います。皆さんの心に響く表現ができるよう、作品としっかり向き合い、責任を持って務めさせていただきます。楽しみに待っていてください。劇場でお待ちしております」と、メッセージを寄せた。

 ミュージカル『Once』2025年9月に東京・日生劇場、2025年10月に愛知・御園座、大阪・梅田芸術劇場メインホール、福岡・博多座にて上演予定!

 ■ストーリー
 物語はアイルランドの首都ダブリン。“ガイ”(京本大我)は、自作の歌を路上で弾き語りしている貧しいストリートミュージシャン。父親の店で掃除機修理をして働いている。情熱を注いできた音楽も評価されず、失恋を機に音楽をやめることを考え、最後の路上ライブをしていた時、彼の音楽に心惹かれたチェコ移民の“ガール”(sara)と出会う。“ガール”は、“ガイ”に掃除機修理を依頼し、代金としてピアノの演奏を提案する。渋々“ガール”に連れられ訪ねた楽器店で、“ガイ”はギター、“ガール”がピアノを奏で、“ガイ”が前の恋人に向けて作った曲「Falling Slowly」を一緒に歌う。出会ったばかりの2人は音楽によって互いに心を通わせていくのだった―

 ■キャスト
 ◯ガイ:京本大我  
 掃除機の修理の仕事をしている。失恋を機にミュージシャンを諦めようとする。

 ◯ガール:sara
 チェコ移民。路上演奏しているガイに偶然出会う。

 ◯ビリー:小柳 友
 ピアノ店の店員。スペインとのハーフ。ガールに気がある。

 ◯エイモン:上口耕平
 スタジオエンジニア

 ◯シュヴェッツ:こがけん
 チェコ移民。ガールの同居人。以前デスメタルバンドにいた。

 ◯アンドレ:竪山隼太/榎木淳弥(Wキャスト)
 チェコ移民。ガールの同居人。ファストフード店の店長をしている。

 ◯銀行の支店長:佐藤貴史
 ガイとガールから融資の相談を受ける。

 ◯レザ:土井ケイト
 チェコ移民。ガールの友人。

 ◯元カノ:青山美郷
 ガイが半年前まで付き合っていた女性。今はNYに行き、別の相手がいる。

 ◯MC:新井海人
 オープンマイクの司会者。

 ◯ダ:鶴見辰吾
 ガイの父親。妻と死別して1年になる。今は家に帰らず家業の掃除機店で暮らしている。

 ◯バルシュカ:斉藤由貴
 チェコ移民。ガールの母親。

 ■公式ホームページ
 https://www.tohostage.com/once/

京本大我2025年9月ミュージカル『Once』主演!初のギター弾き語りも挑戦へ1