『ap bank fes ’25 at TOKYO DOME~社会と暮らしと音楽と~』Day2公演が2月16日に東京ドームで開催。小林武史、櫻井和寿を中心に結成された「Bank Band」とゲストミュージシャンに上白石萌音、JUJU、Superfly、宮本浩次、milet、Band ActとしてSaucy Dog、マカロニえんぴつ、Mr.Childrenを迎えた。
『ap bank』は音楽家の小林武史と、Mr.Childrenの櫻井和寿に、坂本龍一氏を加えた3名が拠出した資金をもとに、2003年に設立。サステナブルを掲げ、自然エネルギーや環境保全活動している方々への融資、復興支援活動などさまざまな活動を行っている。「ap」は「Artists’ Power」のAP、「Alternative Power」のAPを表している。その活動のなかで『ap bank fes』は野外音楽イベントとして2005年より開催。「社会と暮らしと音楽と」をテーマに、14回目にして初の屋内開催となっている。2月15日と2日間開催され計8万8000人を動員した。
以下、Day2公演公式レポート部分。
2日目のオープニングパフォーマンスの後はBand ActのトップバッターとしてSaucy Dogが登場。Mr.Children のファンを公言するドラムのゆいかは「ap bank fes に参加することができて私の夢が一つ叶いました」と感謝の想いを胸に、この特別な瞬間を味わいながら、『いつか』や『シンデレラボーイ』など6曲を披露。感情を揺さぶるライブパフォーマンスで観客を魅了しました。
続いて、同じく初登場のマカロニえんぴつは、「このap bank fes が伝えたいメッセージを僕たちも音楽で届けたい」とアニメの主題歌にもなった『然らば』や『恋人ごっこ』など6曲をエモーショナルな歌声と多彩な音色で東京ドーム全体を包み込みました。
Bank Band with Great Artists 2日目の第一部には、miletが登場。21年の無観客開催時に初出演をして以来の出演となるmiletは、「みなさんと一緒に楽しめるのを眠れないほど楽しみにしていた」と話し、デビュー曲『inside you』を含む3曲を披露しました。
続いて登場した上白石萌音は、歌を歌い始めるきっかけになった曲として『なんでもないや(movie ver.)』を小林のピアノとストリングスのみでしっとりと歌い上げました。
初日同様Mr.Childrenの後は、Bank Band『MESSAGE -メッセージ-』で Bank Band with Great Artists 第二部がスタート。櫻井によって呼び込まれたSuperflyは名曲『愛をこめて花束を』、そしてロックチューン『Alright!!』で圧巻の歌唱とエネルギーで東京ドームを盛り上げました。
次いで登場したJUJUは「桜井さんの歌を歌わせていただきたいと思います」と櫻井とのデュエットに湧き上がる喜びを胸いっぱいに感じながら、Mr.Childrenの『くるみ』を歌い上げました。
最後のGreat Artistとして登場した宮本浩次は、『今宵の月のように』『悲しみの果て』とエレファントカシマシのヒット曲を放ち、ソロ楽曲『冬の花』『ハレルヤ』でも全身全霊を込めて熱唱。ここで宮本が「会うたびに心がポカポカするこの場所にふさわしいこの男です」と言って、バックで歌っていた櫻井をフロントに呼び込み、東京開催にふさわしい『東京協奏曲』を披露しました。
この日もラストには、milet、上白石萌音、Salyu3名の豪華なバックコーラスとともに新曲「カラ」を演奏し、歓声が響く中、ap bank fes ’25 at TOKYO DOME「~社会と暮らしと音楽と~」のステージはフィナーレを迎えました。
※記事内写真は(c)ap bank