森本慎太郎、齋藤飛鳥ら日本アカデミー賞新人俳優賞撮り下ろし「NEW CINEMA FACE」ビジュ公開

森本慎太郎、齋藤飛鳥ら日本アカデミー賞新人俳優賞撮り下ろし「NEW CINEMA FACE」ビジュ公開1

 『日本アカデミー賞』新人俳優賞受賞者の撮りおろし企画『NEW CINEMA FACE』。その『第48回日本アカデミー賞』新人俳優賞を受賞した俳優・齋藤飛鳥、渋谷凪咲、山田杏奈、赤楚衛二、板垣李光人、越山敬達、齋藤潤、森本慎太郎のスタイリッシュな黒の衣装のビジュアルが2月18日に公開となった。

 『NEW CINEMA FACE』は第35回日本アカデミー賞から開催され、今年で13年目。毎年、期間限定で掲出されると多くの人々が現地を訪れ、映画ファンのフォトスポットとして話題となっている。『第48回日本アカデミー賞』は2024年1月1日から2024年12月31日までに公開され選考基準を満たした日本映画と海外映画に対して日本アカデミー賞協会会員による投票が行われ決定する賞となっている。

 本企画の撮り下ろしビジュアルは2月28日から3月19日までの期間に東京・渋谷のMIYASHITA PARK内に設置され楽しむことができる。

 また、今回の企画にあわせ受賞者たちから受賞へのコメントも寄せられた。以下全文。

 ■赤楚衛二
 出演作:「六人の嘘つきな大学生」 「もしも徳川家康が総理大臣になったら」
 コメント:「六人の嘘つきな大学生」は、6人でのディスカッションがメインになってくるんですけど、自分の感情というところもそうですし、画としての作り方も学びになりました。「もしも徳川家康が総理大臣になったら」は、今までやったことがないような役で、その中で自分の範囲内のところでお芝居をするっていうところから突き出していただけたのは武内監督のおかげで、すごく良い経験になりました。受賞は僕自身というよりも作品との巡り合わせかなと思うので、この2作品には感謝したいですね。

 ■板垣李光人
 出演作:「八犬伝」 「はたらく細胞」 「陰陽師 0」
 コメント:本当に大きな財産です。もちろん今まで自分が関わらせていただいた作品全てが自分の血肉となり今の自分を作っていて、それが将来の自分も形作っていくと思うのですが、このように賞として評価していただけるというのは自分の自信にもなります。この先歩んでいく中で思い悩むことや壁にぶつかることがあるとしてもきっとこの時のことを思い出し、それをエネルギーに乗り越えていけると強く感じています。

 ■越山敬達
 受賞作:「ぼくのお日さま」
 コメント:「ぼくのお日さま」は僕の宝物です。この作品と関われていなかったら、今の僕はいないし、もちろんこういった企画で撮影する機会もないだろうし・・・。映画は人に与えるものが大きくて、そこで幸せやいろんな思考、視点をもらったり、観ていても出演する側でもどちらでも人に幸せを与えられるものが僕にとっての映画です。初主演作ということですごく幸せや、映画の楽しさなどを学ばせてもらった作品なので人生の宝物です。

 ■齋藤飛鳥
 出演作:「【推しの子】-The Final Act-」
 コメント:届いてくれる人に届いたらいいなという気持ちで自分なりにがむしゃらにやったものが、まさか賞に繋がるとは1ミリも思っていなかったです。こうして最後に日本アカデミー賞を受賞して、より「【推しの子】」という作品が私の中でも特別なものになりました。「ただ前に前に進んでいくだけが正義じゃないんだな」というのは、この作品で初めてアイドル役を演じたり、母親役を演じたり新たな挑戦をして見つけられた部分かなと思います。

 ■齋藤 潤
 出演作:「カラオケ行こ!」
 コメント:映画に携わらせていただくようになってから、他の方と比べて自分は劣っていると感じることがあります。でもその分、役を考えるにあたり、自分に目を向ける時間が増えた気がします。これからも今の自分と向き合って日々成長していけたらいいなと思っています。映画「カラオケ行こ!」をライバルにし、学んだことを武器として、毎回自分を超えられるように、新たな気持ちで作品創りをスタートしていきたいです。

 ■渋谷凪咲
 出演作:「あのコはだぁれ?」
 コメント:私自身、お芝居の可能性が未知数な中で清水崇監督と大庭プロデューサーが声をかけてくださり、信念を持った皆さんと一緒に作り上げた作品です。人生の宝物であり、私を日本アカデミー賞という場所にも連れて行ってくれた作品。私にとって大きなきっかけになり、もっとお芝居を頑張りたい、楽しいと思わせてくれた作品なのでありきたりな言葉になってしまいますが、<宝物>という言葉がぴったりかな、と思います。

 ■森本慎太郎
 出演作:「正体」
 コメント:藤井組ってすごくストイックで真剣で。その場にいさせてもらえたからこそ妥協もせず必死に食らいついていったけど、不安でした。自分に評価をつけるとしたら、撮影中の自分は恐怖しか感じてなかったからマイナス点なんですよ。でも、諦めずに食らいついて頑張って表現して、不安と恐怖を感じてても、真剣に取り組んでいたらちゃんと結果は出るんだなと思って。藤井組を経験して、人として、森本慎太郎として成長できた感じがします。

 ■山田杏奈
 出演作:「ゴールデンカムイ」「正体」
 コメント:それぞれの現場でスタッフとキャストが「良いものを作ろう」と作品への愛が溢れていてそれを毎日感じながら、芝居に対して真剣になれたな、と思います。特に「ゴールデンカムイ」は原作やアニメが好きな人の「アシリパはこうであってほしい」というイメージや漫画の表現を、生身の人間が演じる時にどうしたらスッと入ってくるか、というのを現場で相談しながらやらせてもらえたので、それが他ではできないような経験でしたし、ひとつ引き出しが増えたんじゃないかなと思います。

 以上

 なお、受賞者の撮影時のオフショットや動画は、日本アカデミー賞公式X(https://x.com/japanacademy)にて楽しむことができる。

 ■「NEW CINEMA FACE 2025」 実施概要
 ・主催:日本アカデミー賞協会
 ・特別協賛:大東建託
 ・衣装協力:YOHJI YAMAMOTO Inc. ジュエリー協力:TASAKI
 ・協力:RAYARD MIYASHITA PARK
 ・企画・プロデュース・制作:エフ プロジェクト

 ※記事内画像は(c)日本アカデミー賞協会