江口拓也 鬼頭明里とENEOSホールディングス『#ENEOSこえ報部』参加!初一般人吹き替え

江口拓也 鬼頭明里とENEOSホールディングス『#ENEOSこえ報部』参加!初一般人吹き替え1

 声優・江口拓也、鬼頭明里がENEOSホールディングス株式会社の広報活動の一環として2月20日よりスタートとなった新プロジェクト『#ENEOSこえ報部』に参加していることが発表となった。

 『#ENEOSこえ報部』では、2人が“声”による広報活動を展開。社員インタビュー動画の吹き替えや、ENEOSホールディングス株式会社が展開する「製油所」「サービスステーション」「タンクローリー」「水素」「風力発電」「太陽光発電」「火力発電」「マテリアル」「資源開発」の9つの事業の紹介動画をポエム調で朗読。この表現力を活かして会社の取り組みや事業内容を魅力的に伝えていく。

 その1つめの動画投稿もENEOS【公式】Instagramアカウント(@eneos_group)にて行われており、中央技術研究所 合成燃料・プロセスグループ所属の伊田領二氏に、「合成燃料」についてインタビューを実施。この伊田氏の口の動きにあわせて江口が“全力のいい声”で吹き替えを担当し、印象的なものに仕上げている。なお、2投稿目は鬼頭が「バイオ燃料」について語る社員の吹き替えをした動画を公開予定としている。

 収録後に2人へインタビューも行われた。以下、主なやり取り。

 ――収録の感想を教えてください。
 江口:日本語で話している動画に、日本語で吹き替えるのは不思議な体験でした(笑)。通常は外国語を日本語に「吹き替える」ので、映像に合わせて調整された日本語で台本になっているんですけど、今回はその人が持っている独特のテンポや接続詞をそのまま表現するので、それもおもしろさに繋がったと思います!
 鬼頭:全く新しい収録でした!洋画の吹き替えだと、俳優の方の声や表情とかに合わせてお芝居するんですけど、今回は全然違う感じで読むというのが、すごく新鮮でおもしろかったです。

 ――一般の方の吹き替えしたのは初ですか? 今回のアフレコで工夫した点を教えてください。
 江口:初めてですね…。外国語の吹き替えは元の方と音程が似た声の人がキャスティングされることが多いんです。けれど今回は(伊田さんとの)声の違いがむしろおもしろいと感じてもらえるように意識しました。動画の最後にご本人の声もあるので、ギャップをお楽しみください。
 鬼頭:バラエティ番組の企画で、おもしろ映像に声をあてるというようなことはあったのですが、今回のような形式は初めてでした!ギャップを狙う感じで、“その人から出なさそうな声”というのを意識しました。

 ――今回の動画はエネルギーに関するものが多いですが、ご自身のエネルギーになっていることはなんですか?
 江口:行きつけのお店の常連さんと話すことです。愚痴話ではなく、ポジティブなことを話しているとエネルギーで満たされていく感じがします。体力面の疲れは寝れば治るけど、精神面の疲れは寝ても治らないので、仕事と全く関係ない人たちと楽しく話をすることで、精神的な疲れをその日のうちにリセットしています。
 鬼頭:映画やドラマを見ることです。自分一人じゃなかなか心を動かす瞬間が無いと思うんですけど、映画やドラマ、アニメを見ていると、いろんな感情になれるので、自分の肥やしになったらいいなと思っています。外に出るのも好きで、最近はフランス料理店が舞台の物語を見て、思わずフレンチを食べに行っちゃいました(笑)。

 ■動画URL
 https://www.instagram.com/eneos_group/

江口拓也 鬼頭明里とENEOSホールディングス『#ENEOSこえ報部』参加!初一般人吹き替え4

江口拓也 鬼頭明里とENEOSホールディングス『#ENEOSこえ報部』参加!初一般人吹き替え3

江口拓也 鬼頭明里とENEOSホールディングス『#ENEOSこえ報部』参加!初一般人吹き替え2

江口拓也 鬼頭明里とENEOSホールディングス『#ENEOSこえ報部』参加!初一般人吹き替え5