『秘密戦隊ゴレンジャー50周年記念シークレットプレミアイベント』が4月5日に東京・シアターG ロッソで開催されアカレンジャー/海城剛役の誠直也、アオレンジャー/新命明役の宮内洋、キレンジャー/熊野大五郎役のだるま二郎、モモレンジャー/ペギー松山役の小牧りさ、ミドレンジャー/明日香健二役の伊藤幸雄が登壇し、司会は声優・関智一が務めた。
1975年にスタートしたスーパー戦隊シリーズ第1作目『秘密戦隊ゴレンジャー』。同作の第1話放送日である4月5日にあわせオリジナルキャストがそろうという50年の時を超えたプレミアムイベント。約2000件を超える応募から抽選で選ばれたファン350人が全国から会場に駆けつけることとなった。
イベント時間と関が登場しMCとして盛り上げたあと、約20分ほどの映画『秘密戦隊ゴレンジャー爆弾ハリケーン』の上映、『秘密戦隊ゴレンジャーシークレットプレミアムショー』と題しての約10分ほどのアクションショーが開催され、場内は熱気にあふれかえる。
そんなさなか5人の“戦士”がサプライズ登場することとなり、場内は絶叫にも近い声がこだますることとなった。
トークショーで、誠は「50年経ったんですね。さっき楽屋でみんなで話していて、思い出していたんですが、本当にみんな若くて、一生懸命で。この番組はなんとか、いいものにという気持ちでした。そのときのみんなの気持ちが今思い出しても熱くなるような気持ちでした」と、いまでもきのうのことのように気持ちが蘇ってくるといい、「戦隊モノが50年続いてこれからももっともっと回数が増えるかもわかりません。それも嬉しいことですけど、きょうはね、本当嬉しいんだよ」と、笑みが浮かんだ。
宮内も「誠さんが言ったように50年、みんながそろったのは50年ぶり。全員そろったことはないんです。それこそ素晴らしい1日。何かしゃべろうかと思いましたが、涙が出てしゃべれません。みなさんで盛り上げてもらえれば」と、万感といった様子。
だるまは、大病を経験し、「喉も指で押さえてしゃべらないと、しゃべれない状態でお聞き苦しいかもしれないですが、よろしくお願いします」と自身の状況を。そんなだるまへ誠は「二郎ちゃんは、ちょっと調子悪いけど、みんなと会えたことが感無量ですな。ゴレンジャーをやってて良かったなって実感しています」と、声をかける。
車椅子で身体的には大変なだるまだが、トークは軽快で50年前をきのうのことのように「いろいろありましたけど、高所恐怖症なんです。(『秘密戦隊ゴレンジャー爆弾ハリケーン』の)四国ロケのときにロープウェイに乗って上がっていくときに、宮内さんがえらいアクションが好きだから“飛ぶぞ”というので、ロープウェイを揺らすんです。怖かったですよ(笑)」というと、宮内は「いまだに高いところと火薬は大好き(笑)」と、お茶目なコメントが飛び出すことも。
対照的に小牧は「毎日すごく元気です。こうしてゴレンジャーの5人に会えたことは、私の大事な宝物になると思います。50年経ってこの場に居られることが幸せなことだと思っております。5人そろってというお話を聞いたときに、本当に嬉しい気持ちになりました」と、はつらつとした声を発すると、客席から「カワイイ!」の声が飛ぶ。この日、ペギー松山役の衣装と当時の台本を持参しお披露目したり、役を射止めた決め手が柔軟な体から繰り出されるハイキックだったとも話していた。
伊藤は「撮影当時19歳でした」と感慨深げだったが、「50年経っても話をすると昔に戻っていて。こうやってみなさんとお会いできたのもこの番組だったからこそ。終わったらそれで終わりというのことが多いですけど、50年経って、このメンバーと会えるというのは本当にすごい番組に出ていたんだなって思います」と、しみじみと語った。
撮影中の思い出に話題が移ると、50年経ったいまだからこそ話せる“時効”な話題も飛び交い笑いを誘っていたが、誠は2メートルの高さから飛び降りることとなり降りた先が鉄骨で「陥没骨折ってやつ。あれは3ヶ月くらい泣いてたなって。でも、撮影は毎日して」と、ダメージを負いながらも撮影していたとも。ここで関が「役者魂を燃やされた?」と振ったが「“コノヤロウ!”って気持ちはあったけど、演出家がほしいと言ってることにはそれ以上に応えてやろうと思うからオーバーアクションになるんだよ。でも、そうだよな、青春だよな」と、そうしたことも含めて青春と笑い飛ばす。
宮内は台本上“海に浮かぶ”という演出があったそうだが、その撮影日が12月24日でウエットスーツもなしに海に浮かんで「いやー死ぬかと思った」といえば、小牧も“夏の海ではしゃぐ”シーンを1月の海辺で撮影したり春先に水着で海に飛び込んだとも。「爆発が怖くて」という伊藤は爆発で痛い思いをしたとも。
一方、だるまは「私の場合は2代目ですから初代から急に仕事が回ってきたんです。『ゴー!』っていっても変身してないシーンとかもあるんです。メンバーの方には随分迷惑をかけたと思います。どうやっていいか全く分からないけど、、メンバーの人とか(大野)剣友会の人とかに話を聞いて、徐々に徐々にやっていけるようになって。でも、みなさんに迷惑かけたと思いますよ」と、回想。すると宮内がしれっと「いいえ」といえば、誠も「かかってませんよ、二郎ちゃん!大丈夫だよ」と声をかけだし、だるまはこれに感激しながら「こういうこと言ってくれるんですよ。嬉しくなっちゃうんですよね」と、笑みを浮かべる。また5人で集まるイベントは、だるま自身が“満身創痍”とあり「1人欠けてしまったらアウトですからね。私がそれに1番近い」思わず弱音がこぼれると宮内が「生きろよ~」と励まし、観客たちからも温かな拍手が送られた。
そして、終盤には、『全スーパー戦隊展』が開催されることが発表されることに。これに誠は「やっぱり感謝だよな。僕らがいくら一生懸命作っても、ファンの方が観てくれないと結果として出てこないわけだから。みなさんが視聴してくれて、応援してくれた結果だからそれに対してありがとうと言いたい」と感謝の気持ちを伝えていた。
※『全スーパー戦隊展』概要記事
・スーパー戦隊シリーズ『全スーパー戦隊展』8月開催で全国巡回予定!圧巻ティザー公開
取材・撮影:水華舞 (C)エッジライン/ニュースラウンジ