“音のプロ”鈴木創氏「赤ちゃんのぐずり泣きが止まる本」会見!“実際は違う”検証も

“音のプロ”鈴木創氏「赤ちゃんのぐずり泣きが止まる本」会見!“実際は違う”検証も10

 警察や検察、裁判所関連の声紋鑑定・音響分析を多数手掛ける日本音響研究所所長の鈴木創氏(「バウリンガル」開発で2002年にはイグノーベル賞受賞)が3月7日、都内で書籍『赤ちゃんのぐずり泣きが止まる本 けろっと泣き止む魔法のメソッド』の発売を記念し記者会見を開催。“音のプロ” が赤ちゃんの泣き止みに挑んだ長年のノウハウや、思いなどを熱を込め語った。

 古くはグリコ・森永事件、最近では今年2024年1月2日に起きた羽田空港での飛行機同士の衝突事故など、事件・事故絡みの硬派で重要な仕事を請け負い、大活躍している日本音響研究所。そんな同社2代目代表の鈴木氏が、なぜ〈赤ちゃんの泣き止み〉に興味を抱いたのか……。そのきっかけは2001年、人気名物番組『探偵ナイトスクープ』からの、赤ちゃんが観ると泣き止むという不可思議な現象が話題となった、財津一郎氏出演の「タケモトピアノCM」の解析を依頼されたことだったという。

 同CMを解析して効果があると検証した際、「その時思ったんです。〈赤ちゃん泣き止み〉に関わる要素が分かったのだから、それを使って我々が音を作れば、さらに〈赤ちゃん泣き止みに特化した音〉ができるのではないか」と思い立ったという。そして携帯電話の着メロ開発に着手。その後、タカラトミーとタッグを組んで〈赤ちゃんが泣き止むおもちゃ〉の開発に関わり、20年で30点以上の商品がリリースされた。4月1日「GTOリバイバル」放で話題を呼んでいる反町隆史の楽曲『POISON』も赤ちゃんを泣き止ませる音楽であることを実証。『アンパンマンのマーチ』、あいみょん『マリーゴールド』、ano『涙くん今日もおはようっ』にも効果を認めた。こうして〈赤ちゃん泣き止み〉研究の歩みを進めている最中に本書のオファーが来たのだという。

 「私が日本音響研究所の代表になって10年の節目で、この研究が始まって20年でした。その集大成として、そろそろこういったものをまとめるべき頃だと感じていたタイミングでした。そこにご縁があり、今回の出版に繋がりました」と、出版への経緯を語った。

 まず本書は、「オムツを変えてほしい」「ミルクがほしい」「痛い」「痒い」等何か原因があって、赤ちゃんがそれらを要求して泣いている場合は対象外だ。あくまで〈ぐずり泣き〉を止める場合に通用するメソッドだという。赤ちゃんを泣き止ませる方法は主に2つあり、〈覚醒化→面白がらせる→ハッとさせる〉、〈沈静化→安心させる→ホッとさせる〉方法を使い分けるそうだ。

 会見では、本書に16篇収録されているオリジナル動画からの上映に加え、赤ちゃんを泣き止ませる技術の実演も行った。まず大人の耳と赤ちゃんの耳では大きさが違い、すると同じ音でも共鳴の起き方が違う。結果、大人は1000―5000Hz(ヘルツ)、赤ちゃんは5000―8000Hzの音域が聞きやすいという。

“音のプロ”鈴木創氏「赤ちゃんのぐずり泣きが止まる本」会見!“実際は違う”検証も6

どこにでもあるビニール袋でも対応ができるという

 家庭にあるもので簡単に赤ちゃんの泣き止む音は出せるそうで、その一例として、スーパーのレジ袋を取り出して揉み、シャカシャヵと音を立てた。お腹の中で聞いていた音に似ているという。またレジ袋が擦れる音は、低い所から高い所まで広い周波数をカバーしている。リズミカルにマスカラを振るようにあちこち位置を変え速めていくと〈ハッとさせ〉、お母さんの脈拍と同じテンポから始めだんだんゆっくりにすれば〈ホッと落ち着く〉という。

“音のプロ”鈴木創氏「赤ちゃんのぐずり泣きが止まる本」会見!“実際は違う”検証も6

 「例えば、赤ちゃんが眠くてうつらうつらとしてる時に〝ドン!″て音がしたら、赤ちゃんは“エッ!?”って覚醒してしまいますよね。そんなときレジ袋をシャカシャカして〈生活騒音〉のレベルをわざと上げてあげる。それにより安心させる、そんな使い方もできます」。

 そんななか、現在、4歳と1歳4ヵ月の子供を育てているという記者から質問が。

 「夜泣きが始まり、レジ袋を使ってあやしても泣き止まない際にはどうしたらいいか?」というものだ。「赤ちゃんが泣いてる時は、口元で(音の強さを表す)90dB(デシベル)以上の非常に大きな音が出ているんです。渋谷のスクランブル交差点で70-80dBほどなんです。それだけに、生半可な音では、その音が鳴っていることにすら気づいてもらえないことが多いんです。ですのでまず、その赤ちゃんの耳の感度に合った周波数の音を出して、『実際に音が出てるよ』『なんか音があるよ』っていうことを、気づかせる必要があります。 そのためには、ちょっと高い5000ヘルツ(Hz)くらいの鈴虫の鳴き声のような音、あと普通の風鈴でなく南部風鈴のような高い周波数の音を出してあげる。それをすぐ耳元ではなく、なるべく近くの距離で音を鳴らし、興味を引いてももらえばいいかと思います」。

 また、鈴木氏によると「赤ちゃんが泣いている時、絶対やってはいけないこと」があるそうだ。それこそが「赤ちゃんの耳元で大きい声を出す」ことだという。鼓膜の損傷の恐れはもちろんのこと、「赤ちゃんにストレスが溜まってしまうんです。これは絶対お止めいただきたい。基本的に〈赤ちゃんは泣くのが仕事〉と言われるくらいですから、問題ない環境であれば、泣かせてあげてもいいのです。ある種、赤ちゃんの運動になりますので」とも。

 ただし、泣き声に加え赤ちゃんの表情に注意することも欠かせないそうだ。「普段聞かない泣き方や表情をしたなら、緊急状態の場合もあります」と、日頃から赤ちゃんをよく観察することの大切さも説いた。

“音のプロ”鈴木創氏「赤ちゃんのぐずり泣きが止まる本」会見!“実際は違う”検証も7

 記者からは「本の帯にある〈96.2%の赤ちゃんが泣き止んだ〉のエビデンス(根拠)は?」という質問も飛ぶ。これは本書内でも紹介されている、ロッテの『ふかふかかふかのうた』を赤ちゃんに聞かせたデータを集計したものだそうだ。

 「外国の赤ちゃんにも効果があるか?」という問いかけには、『ふかふかかふかのうた』の動画がYou Tube上に公開され2ヵ月ほど経ったころ、「WEB上にスペイン語のコメントが沢山出てくるのに気づいたんです。スペインでも、『これ、赤ちゃんが泣き止む動画らしいよ』っていうことで、スペインの子育てサイトでご紹介頂いたみたいなんです。それに対し『本当に泣き止んだ』というコメントが多数寄せられていて、我々もビックリしました」と、驚くべき体験をしたという。「よくよく考えてみると基本的に赤ちゃんっていうのは、言語が未発達なので、1、2歳以内位だったら 全世界の赤ちゃんはイコール・コンディションなのではないか。赤ちゃんが良く聴こえる周波数も外国人と日本人とでもそう変わらないのではないか。ならば全世界展開もできるのでは」と感じたそうだ。

 今後も〈赤ちゃんの泣き止む音の研究〉を続けていくという鈴木氏。ゆっくりしたテンポの子守唄『ねんねんころりよ』は実は大人が眠くなる音で、赤ちゃん向きではないという。『ねんねんころりよ』はBPM( Beats Per Minute/1分間の拍数/音楽用語で言うとテンポ)で表すと60BPMなのだそうだが、赤ちゃんには110BPM位の、アップテンポなJ-POPのような楽曲の方が落ち着きやすいとも。

 子守唄は、「大人が眠くなるから、という理由で伝統的に使われてきて、“普通に良い”と思い込まれています。けれども実際は違う、という事柄も幾つかあるので、そんなことを検証してお伝えできれば。とくに昨今は、育児疲れや、場合によっては育児放棄や虐待など、そんなところまで行き着く前に、子育てでストレスを溜めないようなお手伝いができればと思います。この本を必要な方に読んでいただければ、悲劇を少しでも減らせるだろうし、お役に立てるのではと感じています」と、本書のアピールとともに、これからの活動への熱い想い伝えていた。

 ◆鈴木 創(すずき・はじめ)
 1971年東京都生まれ。声紋鑑定・音響分析の専門家で日本音響研究所所長。警察や検察、裁判所等から依頼されて刑事・民事事件に関する音声・音響の科学捜査及び鑑定を多数担当。古くはグリコ森永事件、最近は 2024年初頭の羽田空港事故などに協力。事件解決等で培った分析技術を応用して、映画やドラマの監修、英語発音矯正、睡眠促進、アニマルコミュニケーションなど幅広い分野で商品開発やプロモーションなども手がける。特に赤ちゃんの泣き声研究については、20年以上の実績を持ち、「クローズアップ現代」「チコちゃんに叱られる!」(以上、NHK)など、テレビ出演多数。2002年『バウリンガル(犬語翻訳機/タカラトミー)』の開発でイグ・ノーベル賞受賞。2007年『赤ちゃんけろっとスイッチ(タカラトミー)』が累計100万個出荷。2012年『ふかふかかふかのうた(ロッテCMソング)』が公開半年で130ヵ国で500万PV突破。翌年カンヌライオンズ広告祭で銅賞受賞。

“音のプロ”鈴木創氏「赤ちゃんのぐずり泣きが止まる本」会見!“実際は違う”検証も3

“音のプロ”鈴木創氏「赤ちゃんのぐずり泣きが止まる本」会見!“実際は違う”検証も8

“音のプロ”鈴木創氏「赤ちゃんのぐずり泣きが止まる本」会見!“実際は違う”検証も9

“音のプロ”鈴木創氏「赤ちゃんのぐずり泣きが止まる本」会見!“実際は違う”検証も11

イグノーベル賞の表彰状も披露

“音のプロ”鈴木創氏「赤ちゃんのぐずり泣きが止まる本」会見!“実際は違う”検証も3

“音のプロ”鈴木創氏「赤ちゃんのぐずり泣きが止まる本」会見!“実際は違う”検証も4

“音のプロ”鈴木創氏「赤ちゃんのぐずり泣きが止まる本」会見!“実際は違う”検証も5

スポンサーリンク
借金問題解決

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする